DTMソフトでのレッスンはもちろんのこと
ソフトがない方でもレッスンは受講可能です!
10代から70代のシニアの方まで幅広い生徒さんが在籍しています
作曲の勉強をはじめようと、楽典を読んだり、作曲理論の本を読んだりしたはいいけど内容がよくわからなかったり、曲作りが出来ない、メロディーがつくれない、長い曲がつくれないといったことはありませんか? レッスンでは作曲の初心者から、オーケストラなどの楽曲を制作したい方までレッスンいたします。 独学で作曲はやってるけど正しい音楽理論を勉強したい方なども是非ご受講ください。 DTMソフトを使われない方はキーボードでの作曲レッスンもできますのでソフトのない方でも受講できます。
対応できるDTMソフト
- MAC Logic X
- MAC Garage Band
- windows Sonar X1
- windows Studio One
※ソフトの違う方も音楽の基本は同じなので
お問い合わせください。
メロディーづくりでつまずいてる方へ

楽器・楽譜の読めない方へ
楽器ができなかったり、楽譜が読めなかったりといった方でも当教室には多数在籍しております。当レッスンでは「楽譜の読み方」からもちろんお教えいたしますし、読めなくても作曲は可能です。また楽器ができなくてもDTMソフトをつかって作曲できますが楽器の出来ない方はピアノのレッスンもまとめて受講をおすすめしております。DTM使用の場合でも、キーボードを弾くことになりますのでピアノの初級レッスン(バイエル程度)は受講をおすすめしております。
レッスン内容はひとりひとりの生徒さんの「こうしたい」「こうなりたい」を大事にして、カリキュラムを考えますが大枠としてDTMコース、作曲コース、プロコースと分けております。コースの内容から混ぜたレッスンも可能ですのでご相談ください。

DTMレッスン |
|
月/45分×3 9,800円 |
---|---|---|
作曲レッスン |
|
月/45分×3 9,800円 |
DJトラックメイキング |
※ターンテーブルなどの使い方などは行いません。クラブミュージック、トランス、ダブステップなどのトラックを作成するレッスンになります。
|
月/45分×3 9,800円 |
- 楽譜は読めないのですが大丈夫ですか?
- はじめて音楽レッスン受ける方でも大丈夫です。丁寧に指導いたします。
- レッスンを休みたい場合どうすればいいですか?
- 原則、当日のキャンセルに関しましてはレッスンは振替せず、一回分のレッスン料を
いただきます。2日前までにお知らせくださった場合は当月内で振替いたします。 - お月謝はいつ支払いですか?
- お月謝はレッスン月の初回日にお月謝袋にいれていただいております。
- 月一回だけレッスン受けたい場合は可能でしょうか?
- 一回の方は3回のレッスンを一日にまとめて受講していただくことになっております。

吾妻 哲助/作曲家
5歳からピアノを習い始め、10歳から作曲を始める。 学生時代にシンセサイザーと出会い、テクノやダンスミュージックに傾倒し、作曲に没頭する日々を送る。 札幌音楽専門学院作曲科卒業後、KONAMI株式会社に就職。サウンドデザイナーとして働く。 退社後はフリーランスでとして活動。専門学校、音楽教室の講師を務める傍ら、作曲、編曲、TVCMやイベント音源の制作活動を行う。 自身の作品としては、交響曲、管弦楽に力を注ぎ、ワークショップなどを通して、クラシック音楽の魅力を伝えている。